top of page

【活動報告】2030SDGsカードゲーム実施しました。

  • 執筆者の写真: MagicalGrow
    MagicalGrow
  • 2022年12月20日
  • 読了時間: 2分

2022年11月17日 日本大学藤沢高等学校・中学校の教職員の皆様と2030SDGsカードゲームを通じ、「SDGsの本質を理解しよう」をテーマに研修会を実施致しました。


当日は、広い大教室での実施となり、時間や場所を工夫し、2つの世界にて体験をしていただきました。時間も制約される中、先生方の真剣な眼差しや、活発な議論がすぐに行われ、

普段から自主性を重んじる学校教育を実践されていらっしゃることがすぐに伝わりました。

終了後のアンケートでは、『当初はSDGsといわれても正直ピンときていなかったが、難しいことではなく自分の生活の中でできることに少しずつでも取り組んでいく姿勢が大切なのだということに気づきました。』『自分の行動のそれぞれが、SDGsの何番に対し利益、不利益を与えているのか考えることが必要と感じました。』『社会を動かすにはそれ相応のリスクが発生することが、目で見て理解できる内容であったため気づきがありました。』『自分たちだけのことを考えるよりも、より大きな枠組みで考えた方が、結果的には幸せの度合いが増すということを感じられるようになった。』大変多くの気付きやこれからの行動の変化に対するご意見をいただきました。全てをご紹介できないことは、残念ですが、素晴らしい教職員の皆様でした。ご協力いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。

 
 
 

Comments


bottom of page